日本のスーパーマーケット代表格イオン(8267)とアメリカの代表格ウォルマート(WMT)を比較してみました。
ウォルマートはイオンの約10倍の規模ですし、ROA・ROEなど、いかに効率的に利益を稼げているかを表す指標も断然良いです。
やはり投資するなら、ウォルマートの方がよさそうですね。
従業員数
従業員数は、約5倍。

店舗数
店舗数は、約1.5倍。

売上高
営業利益は約10倍。従業員数は5倍なのに売り上げは6.5倍なので、従業員一人あたりの利益は、断然ウォルマートの方が良いですね。
売上

営業利益

営業利益率
営業利益率はウォルマートの方が良いです。約1.5倍です。どちらも小売業なので営業利益率自体は小さいです。

キャッシュフロー
営業キャッシュフローは、ウォルマートが約5倍。
営業キャッシュフロー

投資キャッシュフロー

財務キャッシュフロー

フリーキャッシュフロー

営業CFマージン

1株利益・配当
1株あたりにどれだけ利益をあげているかを表す1株利益は、約20倍です。同じお金を投資するなら、ウォルマートの方が断然良いです。
1株配当も約6.5倍です。
1株利益

1株配当

配当利回り

バランスシート・自己資本比率
全資産に対する純資産の割合は、ウォルーマートが30%くらい。イオンは20%を切っているので若干心配です。

資産
総資産

流動資産

固定資産

現金同等物

負債
流動負債

固定負債

流動比率

純資産

ROA・ROE
効率的に利益を上げる力は、ウォルマートの圧勝です。
ROA(総資産利益率)

ROE(自己資本利益率)
