コカコーラ(KO)とペプシコーラ(PEP)って、どちらがいいんでしょうか?
日本ではコカコーラの方が馴染みがあると思いますが、数値的に見るとどうなんだでしょうか。改めて比較してみた結果、規模としてはペプシコですが、利益を上げる力はコカコーラの方が高いようです。
一般人にとっては、コカコーラもペプシコーラも変わらないと思うので、どちらかを選ぶとしたら、コカコーラの方が良さそうです。
会社の規模
会社の規模としては、ペプシコの方が大きいです。ちょっと意外でした。日本人の感覚カラスと、コカコーラの方がはるかに大きいと思っていたので。
従業員数

売上高

営業利益
営業利益はそこまで変わりませんが、利益率は全然違います。コカコーラの方が断然良いですね。10%も高いです。効率的な経営ができています。
営業利益

営業利益率

キャッシュフロー
コカコーラはの営業キャッシュフローマージンは約30%もあり、かなり高いです。ペプシコも約15%で優良ではありますが、その倍もあるのでかなりの差があります。
営業キャッシュフロー

投資キャッシュフロー

財務キャッシュフロー

フリーキャッシュフロー

営業CFマージン

1株利益・配当
1株あたりの利益・配当金はペプシコの方が高いですね。
1株利益

1株配当

配当利回り
配当利回りは、コカコーラの方が若干いいですね。

バランスシート・自己資本比率
自己資本比率は、だいたい20%くらいで同じ。

資産
資産額は、ほぼ同じです。
総資産

流動資産

固定資産

現金同等物

負債
流動負債

固定負債

流動比率

純資産

利益剰余金

ROA・ROE
保有資金で効率的にお金を稼ぐ力は、コカコーラもペプシコも同じくらいです。
ROA(総資産利益率)

ROE(自己資本利益率)
