日本とアメリカの主要航空会社を比較してみました。
日本は日本航空(JAL)、アメリカはデルタ航空です。規模は、日本航空に対してデルタ航空は約3倍。利益は約7倍となっています。
やっぱり単純に考えて稼ぐ力が違いますね・・・。
会社の規模
会社の規模は約3倍ですね。従業員数、売り上げ共に3倍くらいです。
従業員数

売上高

営業利益
営業利益は7倍。利益率も断然デルタ航空の方が高いです。
営業利益

営業利益率

キャッシュフロー
フリーキャッシュフローはデルタ航空はプラスに対して、日本航空はマイナス。営業キャッシュフローマージンも、デルタ航空は優良と判断できる15%近くあるので問題ないですね。
営業キャッシュフロー

投資キャッシュフロー

財務キャッシュフロー

フリーキャッシュフロー

営業CFマージン

1株利益・配当
1株あたりの利益率は約5倍。単純に考えて株を買うならデルタ航空ですね。
1株利益

1株配当

配当利回り

バランスシート・自己資本比率
自己資本比率は日本航空は安全な状態です。不景気な状況になった時は安心ですね。

資産
総資産

流動資産

固定資産

現金同等物

負債
流動負債

固定負債

流動比率
流動比率は、日本航空は100%を超えてますので、安心。デルタ航空はちょっと心配ですね。

純資産

利益剰余金

ROA・ROE
効率的に利益を稼ぐ力は、デルタ航空の方が断然高いですね。
ROA(総資産利益率)

ROE(自己資本利益率)
